ナメ、滝、ゴルジュ全てが揃った美渓。
霧積川 墓場尻川左俣 遡行記録
2025/04/21 日帰り 晴れ
メンバー:KC、他1名
グレード:初級
松本パートナーのハタダ氏と墓場尻川でデート。春のお散歩に出かける。下山は無心で歩きたい派なので、中俣下降ではなく旧中山道経由のルートにした。
起点となる駐車スペースから出発。近くにめがね橋なる観光名所があるせいか、車通りがそこそこ多い。着替えるのにかなり気を使った。
堰堤を越えて入渓。少し進むと早速ナメが登場。
いきなり綺麗なんですが!
ナメが終わってゴルジュっぽい空間が出てきた。少し水に浸かって越える。
ここは少しシャワーを浴びて突破。
再びナメ。川幅いっぱいに綺麗なナメが広がっている。
振り返る。
ここは突っ張りで極力濡れないように突破。
綺麗な7m滝。
右の乾いたところから登る。
次は何やらデカい岩が見える。
9mCS滝。右から容易に巻ける。
またナメ。ナメが多くてイイね。
三俣に到着。左俣へ。
出合の滝。
綺麗なナメ滝。
ここからゴルジュに突入。最初の滝は右から。やや脆い。
次の滝は左からフリクションを効かせて登る。やや悪い。
最後の滝は左から滝に近づいて這い上がった。
ゴルジュを抜けると綺麗な渓相が出迎えてくれます。
ナメもイイが、出てくる滝も個性的で綺麗なものが多い。
西上州の沢で最高クラスの渓相では…?
沢全体の4割はナメ(体感)。
男2人で来る場所ではなかった。
その後もどんどん滝を越えて行くと…。
雌滝登場!登れるみたいだが、左から簡単に巻く。
石積み堰堤と合体した不思議な滝。
雄滝に到着。大迫力。右から巻き気味に登る。落葉が多くホールドを隠していて、掃除をしながら登った。
沢は平凡に。
林道に合流。旧中山道経由で下山した。
総評
悪い沢が多い印象の西上州にあるまじき渓相で、美しいナメを存分に堪能出来るルート。滝やゴルジュが程よく出てくるのも良い。春や秋におすすめ。
おすすめ度:
コースタイム
駐車スペース8:40-左俣出合9:40-林道11:50-駐車スペース13:30
装備
ラバーソール靴、30mロープ
コメント