【八幡平】大深沢北ノ又沢

葛根田川と対を成す東北の名渓。

玉川 関東沢下降~大深沢北ノ又沢 遡行記録

2025/07/02-07/03 1泊2日 晴れのち雨/曇りのち晴れ

メンバー:KC、他1名

グレード:中級

葛根田周遊2日目。今日は関東沢を降りて大深沢を遡行する。昨日ぐっすり寝て睡眠負債を解消したので体が軽い。

関東沢はかなり下りやすい下降向きの沢。

大深沢に到着。

いきなり豪快な滝。

上はゴルジュ状になっている。

ナメが少しずつ出始める。

そしてハイライトの通称・ナイアガラの滝に到着。沢幅いっぱいに広がる美しい滝。これはすごい!

左から登っていく。

滝上にはこれまた美しいナメが広がる。

ここから大深沢の美渓度が最高潮に達する。

延々と続く幅広のナメ。これは葛根田川よりも美渓かもしれない。

三つのナメで合わさる三俣。中央の北ノ又沢へ。

こちらもナメのオンパレード。

最高!

ずっとナメ。

たまに出てくる滝は全て容易。

神渓確定!

沢の規模が小さくなり始めるといよいよ終わりが近い。

穏やかな源頭。

草原でまったり。ここから超高密度の藪を漕いで登山道に出た。

帰りは長い縦走。途中、クマに襲われた!と叫ぶ外人さんに会った。今年はやっぱりクマが多い気がする。H山君のハイペースに食らいついて何とか下山。次は各支流の遡下降で来たいな。

総評

大深沢の下部は平凡&崩壊が進み、遡行価値が低くなっているようだ。今回のように途中から入って美味しい区間だけを遡行するのがベストだろう。ナイアガラの滝とその上に続くナメは日本離れした景観で◎。葛根田川との継続で訪れよう。

おすすめ度:

コースタイム

2日目
八瀬森山荘C1 5:00-大深沢出合6:00-ナイアガラの滝7:10-三俣7:30-登山道10:10-駐車場14:30

装備

ラバーソール靴、30mロープ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA