ナメとスラブが素晴らしいショートコース。
球磨川 白水滝川 遡行記録
2025/05/02 日帰り 晴れ
メンバー:KC、他1名
グレード:初級
白水川を遡行してそのまま白水滝川へ向かう。ここも下部は巨岩帯となるが、左にある東屋への道を使うと上手くパスできた。
雄滝現る。
カッコイイ滝だ。
疲れ果てているので巻く。ここの巻きはかなり大巻きになり厄介。普通に登った方が早い。
ようやく沢に復帰。
雄滝上は巨岩が大量に挟まっていて、とても登りにくい。
巨岩帯から抜け出すと上空に橋が見える。そしてスラブが出てきた。
おお!これは凄い。二段の綺麗なスラブ滝だ。
でも釜の水はイソジンみたいな色で汚い。加えてちょっとスメルな感じ。
写真だとクリアブルーのイイ感じの釜だったんだけど。雨があまり降っていないからかな?
下段は右から快適にスラブ登攀。
上段は傾斜が強いので左から巻き気味に登る。
穏やかな渓相を進む。
突如現れるナメ。
最高だね。取水堰堤で遡行終了。
起点となる東屋に戻ってきた。ここは快適空間で前泊に最高でした。
ド快晴のため、装備を天日干し。今日はコインランドリーいらず!明日からクズミン合流。まだまだ沢登り遠征は終わらない!
総評
隣の白水川よりもさらに短いが、巨岩が多くて疲れる。スラブ滝は綺麗だが、我々が訪れた時は釜の水が汚く臭かった。雄滝を登らないと締まりのない感じになってしまうと思う。こちらもセットで行くのをおすすめする。
おすすめ度:
コースタイム
白龍妃橋10:40-入渓11:10-雄滝11:30-取水堰堤13:00-駐車場13:40
装備
ラバーソール靴、40mロープ
コメント