【傾山】藤河内渓谷 立松谷

無数の甌穴が広がる超絶美渓。

桑原川 藤河内渓谷 立松谷 遡行記録

2025/04/26 日帰り 晴れ

メンバー:KC

グレード:初級

夏木谷に続いてメインの立松谷へ。

橋から立松谷を見下ろす。素晴らしい甌穴群。

せっかくなので遊歩道で出合まで下りて、下流から遡行開始。

おおどいこどいと呼ばれている細長い水路。立松谷は名前の付けられた名所がいくつも存在する。

いきなり美渓レベルがフルMAX。

美しすぎる。

ここも夏木谷同様、まだ日が当たっていないのが残念。ここは左の遊歩道から巻いた。

遊歩道から見下ろす。

ここはひょうたん淵と呼ばれているようだ。

凄い形してる。確かに瓢箪みたい。

ずっと続く美渓。これでもまだ序盤です。

千枚平と呼ばれるナメに突入。

水遊びスポットらしい。

橋が見えてきたら下部区間終了。

さてここから後半戦。見事な甌穴が無数に続く。

自然が創り出したアート。

祝子川や鹿納谷にも劣らない渓相。

テンション爆上がりで一人でフォーとか叫んでみる。

写真も撮りまくり。美しすぎるだろ…。

ここは泳いで取り付いた。まだ水は冷たい。

神がかっているね。

振り返る。

その後はしばらく平凡。

たまに出てくる美しいナメ。

観音小滝。

美渓区間復活。

水も綺麗でまさに天国。

九州でもトップクラスの渓相だろう。

ナメゾーンが終わると再びゴーロとなり、沢筋から外れて並走している登山道を観音滝まで歩く。

突如現れるゴールの観音滝。近くで見ると実に壮観。あとは登山道で駐車場に帰る。2本の美渓を巡る充実のソロ活だった。

総評

無数の甌穴群とナメが非常に素晴らしく、九州トップクラスの渓谷美を誇る。夏木谷よりも数段上の上品な渓相で造形が神がかっている。余すことなく味わうなら必ず出合から遡行しよう。

おすすめ度:

コースタイム

駐車場9:50-出合10:00-観音小滝11:00-観音滝11:50-駐車場12:30

装備

ラバーソール靴、30mロープ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA