【西丹沢】悪沢

悪くて脆い滝が連続する丹沢の悪渓。

中川川 悪沢 遡行記録

2025/04/12 日帰り 晴れ

メンバー:KC、他1名

グレード:中級

仙台在住のクズミンを召喚し丹沢合宿。滝が多くて悪いと評判の悪沢に行ってきた。

橋から入渓するとすぐにF1が見えてくる。

左に明瞭な巻き道があり容易に巻ける。登る気は起きなかった。

F2が見えてきた。

これも全く登る気が起きず…。F3と一緒に巻く。

沢に戻ると癒しの渓相。

陽が当たってイイね。

しばらく進むとF4。これは登れそう…?

とりあえず近づいてみるも、上部が明らかに壊れているので結局巻いた。

前半戦終了。ボロ過ぎて全く登る気力が湧かなかった。

後半戦開始。

意外と綺麗な渓相が続く。

ナメがよい。

この辺だけ謎の癒し区間。

普通に美渓。

悪沢終了…?

急激に沢が狭まるとF5。唯一まともに登れそうに見える。クズミンリードで突破。したが、上部は上に逃げる感じになってしまった。

癒しのナメを進む。

ハングした8m滝も取り付いたが、上部が脆すぎて巻いた。巻きは30秒くらいで瞬殺。

これは快適に直登。

ようやく楽しい区間になってきた。

たまにナメが出てくる感じイイね。

岩も急に固くなり安心安心。

3段25m。左から登る。

中段。

おそらく上段。

前半の滝たちで完全に萎えていたが、後半は普通に良渓。

気持ちのイイ滝が続き、次第に源頭へ。

滝が終わったところで適当に右側の尾根に乗った。

ミツマタ咲き乱れる下山路を辿って駐車スペースへ。

総評

前半に出てくる滝はここ数年の震災だったか水害の影響で崩壊著しく、もう登れる代物ではないと感じる。死にたくなければ素直に巻こう。後半は岩が固くなり快適な沢登りを楽しめる。短い沢だが、滝が凝縮されていて渓相も良い。登攀系好きにおすすめ。

おすすめ度:

コースタイム

駐車スペース8:40-尾根11:40-駐車スペース13:00

装備

ラバーソール靴、30mロープ、ハーケン、カム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA