【西丹沢】ヤビキ沢

崩壊進む体力トレーニング向きの沢。

中川川 東沢 ヤビキ沢 遡行記録

2025/04/06 日帰り 曇りのち雨

メンバー:KC、他2名

グレード:初級

合宿2日目。午後から天気が崩れる予報のため、行く沢の選択に迷うが『丹沢にしては目を見張るナメが断続的に出てくる』というkamog先生の文言に惹かれてヤビキ沢へ。

どんよりとした天気の中出発。

ミツマタが咲き乱れる。

ヤビキ沢出合。ガレの山。

ようやく出てきたナメ。

一番デカいナメ。

中々素晴らしい。

ペタペタ登る。ここでまさかのナメ終了。ちょっと短すぎるぜ。

これは左巻き。右から登れると思う。

周りの枝沢からのガレ流入で埋まっている場所が多い…。これは貴重な滝たち。

わずかな滝を楽しむ。

ガレガレー。

最後は涸棚登り。

落石させないように神経を擦り減らす。

登山道に抜けたと思ったら稜線は爆風。早く帰ろう。

見晴らしの良い尾根で下山。

小雨が降り始めた頃にVCへ帰還。思った沢と違ったが良い体力トレになった。

総評

目を見張るナメは確かにあるがかなり短い。沢のほとんどはガレ歩きと涸棚登りで修業系。春先の体力トレには良いかもしれないが、ストライクゾーンの広い沢ヤでないと心折れると思う。

おすすめ度:

コースタイム

西丹沢VC7:00-ヤビキ沢出合8:00-登山道10:00-西丹沢VC12:00

装備

ラバーソール靴、40mロープ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA